大会参加申し込み
参加登録
(受付終了しました)
Twitter, Facebookとシンクロ
TRIARTを更に楽しむために、Twitter、Facebookとの連携システムを用意。
詳細はこちら
高松のトライアスロンは、センサ技術とソーシャルメディアなどを様々な情報を取得し、アートの材料にします。
トライアスロンがアートになる
参加者の個々の物語と、参加者全員から成る集合を競技会場内で表現します。
(終了しました。閲覧にはFlash Playerが必要です)
drawing
triart-live
triart-log
triart-installation
triart-stream
TRIART LIVE2013を、高速再生で5分にまとめてます。 個々の物語が作り上げる、「TRIART」をご覧ください。
Permalink9月 22 2013
今年は天候やシステム不具合なので、ログが現場でうまく生成されない部分がありました。 こちらが2013年正式版です! http://www.tritakamatsu.jp/making/2013/triartlog.php
Permalink9月 20 2013
9/15 6時45分からライブでTRIARTの雰囲気が見られます。 全アスリートの状況は↓のバナーをクリックすると見られます。 (閲覧にはFlash Playerが必要です。) 映像中継はこちら。 Live stream…
Permalink9月 14 2013
TRIART LIVEのテストアプリはこちらでみられます。 http://proj.howeb.org/triart/ (Flash Playerが必要です) 現在は、準備運動中ですが、本番では、選手それぞれの状況によっ…
Permalink8月 23 2013
トライアスロンとアートの融合「TRIART(トライアート)」。 今年もやります。 今年はオリンピック対応の距離に変更されるなど、ますます大きな大会に育つサンポート高松トライアスロン。 昨年度のトライアート•ログに加え、今…
Permalink7月 29 2013
当日の様子をFlickrにアップしました。
Permalink9月 21 2012
2012年サンポート高松トライアスロン大会で生み出された全アスリートのトライアートログがこちらから閲覧可能です。
TRIARTの造作は、高松を本拠にするインテリア家具会社の中村谷さんにサポートして頂いてます。中村谷さんの職人さんたちが既に織り上がった保多織を大きなキャンバスに仕立てました。
Permalink9月 04 2012